翻訳と辞書
Words near each other
・ 高山善広
・ 高山善廣
・ 高山喜六
・ 高山国
・ 高山国府トンネル
・ 高山国府バイパス
・ 高山国際村
・ 高山圭司
・ 高山城
・ 高山城 (大隅国)
高山城 (安芸国)
・ 高山城 (飛騨国)
・ 高山基彦
・ 高山堂
・ 高山外国人避暑地
・ 高山大輔
・ 高山太郎
・ 高山奈々
・ 高山守
・ 高山宏


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

高山城 (安芸国) : ミニ英和和英辞書
高山城 (安芸国)[たかやまじょう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [たか]
 【名詞】 1. quantity 2. amount 3. volume 4. number 5. amount of money 
高山 : [こうざん]
 【名詞】 1. high mountain 2. alpine 
: [やま]
 【名詞】 1. (1) mountain 2. (2) pile 3. heap 4. (3) climax 5. critical point 
山城 : [やまじろ]
 (n) mountain castle
: [しろ]
 【名詞】 1. castle 
安芸 : [あき]
 【名詞】 1. former name of Hiroshima prefecture 
: [げい]
 【名詞】 1. art 2. accomplishment 3. performance 
: [くに]
 【名詞】 1. country 

高山城 (安芸国) : ウィキペディア日本語版
高山城 (安芸国)[たかやまじょう]

高山城(たかやまじょう)は、現在の広島県三原市本郷町にあった日本の城である。城跡は国の史跡に指定されている。
== 概要 ==
土肥実平は、源頼朝の元で平家討伐に功績を挙げ、吉備三国(備前備中備後)の惣追捕使(守護)に任ぜられた。
実平の子遠平は、土肥郷の地名である小早川氏を称したが、承久の乱で戦功を挙げて安芸国沼田荘を与えられた。
高山城は小早川氏の居城として建永元年(1206年)、遠平の孫・小早川茂平により築かれた。その後、小早川氏は沼田小早川氏と竹原小早川氏に分かれたが、高山城は沼田小早川氏(本家)の居城であった。    
天文10年(1541年)、竹原小早川家の当主小早川興景が継嗣なく早世したため、毛利元就の三男徳寿丸(小早川隆景)を養子に迎えた。隆景は天文13年(1544年)同家の当主となる。一方、沼田小早川家の当主小早川繁平は若年のうえ病弱であったので(失明していたとされる)、隠居に追い込まれ、天文19年(1550年)隆景が沼田小早川家をも継ぐこととなり、両家は統合された。
隆景は天文21年(1552年)、対岸の新高山城に居城を移したため廃城となった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「高山城 (安芸国)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.